お知らせ・ブログ
TOPICS

2025/07/30
英語での会議で使えるリアクション表現集
英語での会議や同僚との会話の中でどうリアクションすればいいか迷った経験はありませんか?
日本語では「なるほど」「確かに」「いいですね」などの一言をよく使いますが、それに対応する英語の”引き出し”を持っていないと、無言になってしまうことも。
今回は実際にネイティブがビジネスシーンで使う相づちやリアクションの表現をまとめてみました。
「なるほど」
・I see.
・That makes sense.
「いいですね!」
・Sounds great!
・That’s a good idea.
「確かにそうですね」
・That’s true.
・You have a point.
「わかりました」
・Understood.
・Got it.
・Duly noted.
「わたしも同じ意見です」
・I’m with you on that.
・I feel the same way.
「その通りです」
・Precisely.
・Exactly.
・Absolutely.
やんわりと否定したり別の意見を出したいときにはこんな言い方が使えます。
・That’s an interesting point/thought, but…
・Hmm, I’m not a hundred percent on that.
・Let’s just take a step back for a second and look at it from a different angle.
英語の会議では、日本語以上に リアクションが重要。
「うなずく」「あいづちを打つ」といった聞く姿勢をしっかり見せることで、チーム内の信頼感もアップします。
いきなり全部使うのは難しくても、まずはシンプルなものから始めて、少しずつ引き出しを増やしていきましょう。