お知らせ・ブログ
TOPICS

2025/03/25
英語での会議!使えるフレーズをご紹介!
将来英語を使って仕事がしたいと思っている方の中には、英語で行う会議に自信を持って参加できるようになりたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は英語での会議を行ったり、参加する上で知っておきたい英語のフレーズを紹介します!
会議に関するよく使うフレーズ
●会議を開く→「hold a meeting」「have a meeting」
●会議に参加する→「attend a meeting」「participate in a meeting」
●会議を欠席する→「miss a meeting」
●会議を延期する→「postpone a meeting」
会議に関する英単語
●会議室→「meeting room」
●会議の議題→「agenda」
●議事録→「minutes」
●電話会議→「teleconference」
会議を始めるときのフレーズ
・「I believe we’re all here. Let us get started.」
(皆様お揃いですね。それでは会議を始めましょう。)
・「Shall we start/begin?」
(始めてもよろしいでしょうか?)
・「Let’s get down to business.」
(そろそろ本題に入りましょう。)
会議を進めるフレーズ
・「Here’s our agenda for today.」
(今日のアジェンダです。)
・「First, I’d like to start with A.」
(最初にAについて話します。)
・「Then, we are going to talk about B.」
(次にBについて話しましょう。)
・「Finally, we will discuss C.」
(最後にCについて話し合いましょう。)
・「Sato-san will take over from here.」
(では佐藤さん、お願いします。)
・「Do you have any questions or concerns so far?」
(ここまででご質問や気になるところはありますか)
会議を終了するときのフレーズ
・「It’s about time.」
(そろそろお時間ですね。)
・「Is there anything we forgot to discuss?」
(他になにか気になる点などございませんか?)
・「Thank you very much for your time.」
(お時間をいただきありがとうございました。)
以上、英語での会議に関する英単語やフレーズを紹介しました。
その日の会議のトピックに関する専門用語などの英語を事前に調べておくと、さらに自信を持って会議に参加できると思います。ぜひ今回のフレーズを参考に、ご自身で練習をしてみてくださいね。