お知らせ・ブログ
TOPICS

2025/03/18
「花粉症」って英語でなに?使えるフレーズもご紹介!
3月に入って暖かい日も増え、ご自身や同僚、周りの方が花粉症で悩んでいるという方も多いのではないでしょうか?
例えば同僚が会社にマスクをして出勤してきたら、風邪を引いているのかな?と心配になると思います。そんなときに、実は花粉症で悩んでいるという話が出るかもしれません。
本日はこの春、花粉症についての会話が英語でできるように、使えるフレーズも合わせてご紹介します!
「花粉症」は英語で何という?
「花粉症」は英語で「hay fever」「pollen allergy」と言います。
「hay」は日本語で「干し草」という意味で、「pollen」は日本語で「花粉」という意味です。
「hay fever」の方が頻繁に使われますが、どちらも間違いではありません。
「花粉症に悩まされている」話をしよう!
同僚に「花粉症に悩まされているんだ」という話をしたいとき、なんと言えばよいでしょうか?
・I’m suffering from hay fever during the spring.
「私は春の間、花粉症に悩まされています。」
・ I’m troubled with pollen allergy.
「花粉症に悩まされています。」
「suffering from ~」や「be troubled with ~」という熟語を使って表すことができます。両方とも「~に悩まされている」「~に苦しんでいる」という意味です。
シンプルに「私は花粉症です。」という意味で「I have hay fever.」と言っても大丈夫です。
「いつから花粉症ですか?」と聞いてみよう!
日本でもよく、「花粉症になったのはいつですか?」などと会話しますよね。英語で質問してみましょう!
・「How long have you had hay fever?」
で「いつから花粉症ですか?」という意味になります。
この質問に答えるときは
・「I have had hayfever since I was 10 years old.」(10歳の頃から花粉症です。)
と答える頃ができます。
花粉症の症状について話してみよう!
花粉症の症状には鼻水が出たり、目がかゆいなどがありますよね。花粉症の症状について英語で伝えてみましょう。
・「I can’t stop sneezing.」(くしゃみが止まりません。)
・「My eyes are itchy.」(目がかゆいです。)
・「I have a runny nose.」(鼻水が止まりません。)
・「I’ve got bloodshot eyes.」(目が充血しています。)
ご自身の症状について英語で何というか、事前に調べておくと良いですね。
以上、花粉症について話すときに使えるフレーズをご紹介しました。花粉症の方も、花粉症ではない人も、ぜひフレーズを練習してみてくださいね。