お知らせ・ブログ
TOPICS

2025/04/22
GW前後に使える!英語のフレーズをご紹介!
4月も中旬が過ぎ、もうすぐGWですね!皆さまはGWどのように過ごされますか?
今日はGWの連休前や後に、同僚と使える英語のフレーズを紹介します!ぜひGWの過ごし方などを聞いてみてください。
「ゴールデンウイーク」って、外国人にも伝わる?
「ゴールデンウィーク」は和製英語で、正しい英語ではありません。そもそも「ゴールデンウィーク」は日本のもので、国の祝日が重なって連休になっている期間をいうので、日本に馴染みのない外国人には伝わらないかもしれません。
日本に馴染むのある、日本の文化をよく知っている外国人には「the Golden Week holidays」と言ってもわかると思いますが、日本に馴染みのない相手にはどのような表現が良いのでしょうか?
①long weekend
long weekendとは「土日を含めた長い休みの期間」という意味なので、ゴールデンウィークの言い換えとして使うことができます。
②4連休ならa four-day weekend
何連休なのかわかっている状態なら、数字を使って具体的に何連休なのか伝えるのも良いでしょう。
③national holiday/public holiday
「national holiday/public holiday」とは国が定めた祝日のことです。ゴールデンウィークは祝日が多くある期間なので、この言い方も使えるでしょう。
ゴールデンウィークの予定を聞いてみよう!
連休の話になったら、相手のゴールデンウィークの過ごし方について聞いてみましょう。
・What are your plans for the Golden Week holidays? (ゴールデンウィークは何するのですか?)
・Do you have plans for the long weekend?(連休の予定は何かありますか?)
・What are you doing for the long weekend?(連休は何をするのですか?)
ゴールデンウィークはどうだったのか聞いてみよう!
ゴールデンウィークが明けてオフィスなどで同僚に会ったら、連休をどう過ごしたのか聞いてみましょう。
・How was your long weekend?(連休はどうでしたか?)
・What did you do during the Golden Week holidays?(GWは何をしたのですか?)
またご自身のゴールデンウィークについても同僚に話せるようにしておくと、会話が広がって楽しいかもしれませんね!
ぜひゴールデンウィークについて外国人の同僚と話すときには、紹介したフレーズを使ってみてください!